2019.11.13
【開催レポート】ワイズロード 子ども自転車教室&体験会(東大和店)
ワイズロード(Y's Road)は自転車好きなら誰でも知っている人気の専門店。
ハイブランドのスポーツ自転車を中心に、一味違う高品質の街乗り自転車や子供自転車、おしゃれなグッズやウェアなど自転車アイテムも豊富に取り揃えた、ディープな自転車マニアから初心者まで楽しめるフレンドリーなお店です。そんなワイズロードで、ディーバイクの子ども向けの自転車教室&試乗体験会を開催いたしました。
自転車に乗るのにちょうど良い季節。
ワイズロードで自転車デビューにチャレンジしたお子さまたちの様子をレポートします。
日時: 2019年11月10日(日) 12:00~16:00
会場: ワイズロード東大和店 駐車場(正面入り口裏手)
12時スタート予定でしたが、早く準備できたので11時スタートに変更。
今回はD-bike mini×1台、D-Bike dax×1台、D-Bike KixAL×2台、D-Bike Master12EZB×1台、D-Bike Master16AL×2台、D-Bike Master18AL×2台、D-Bike Xstreet20×2台を持ち込みました。
天候は晴れ。自転車日和。
13時に第1回目の教室スタート。自転車に乗る際の大事なルール説明の後、準備運動から。
参加者は2名。最初はD-Bike Masterのペダルを外してキックバイクみたいにして、どのくらいバランスがとれているか見させてもらいました。
2人とも良い感じ。ペダルを回せればすぐに乗れるはずと直感。
予想的中。
女の子は少しフラフラしちゃうけれど上手にサポートしたら走れるようになりました。
お父さんとインストラクターで交代しながら転ばないように並走。
危ない!と思ったらすぐに補助してあげれば怖がらずに練習を続けることができます。

今回はD-bike mini×1台、D-Bike dax×1台、D-Bike KixAL×2台、D-Bike Master12EZB×1台、D-Bike Master16AL×2台、D-Bike Master18AL×2台、D-Bike Xstreet20×2台を持ち込みました。
天候は晴れ。自転車日和。


2人とも良い感じ。ペダルを回せればすぐに乗れるはずと直感。
女の子は少しフラフラしちゃうけれど上手にサポートしたら走れるようになりました。
お父さんとインストラクターで交代しながら転ばないように並走。
危ない!と思ったらすぐに補助してあげれば怖がらずに練習を続けることができます。
男の子のほうもあっという間に乗れるようになりました。すごいです。
こちらはだいぶ安定していてXstreet20に乗るお兄さんとコースをぐるぐる走れるくらいまで上手になっていました。
1回目の教室は無事終了。
女の子のお父さん、サポートお疲れ様でした。
下のお子さんは補助付き自転車に初挑戦でしたが上手にペダリングできるようになりましたね。
きっとすぐに補助車無し自転車に乗れるようになると思います。
15時からの教室参加者も2名でした。
広くて平らな駐車場で思う存分練習できる良い機会。2人で贅沢に使えるなんて素敵ですね。
こちらの女の子は最初キックバイクに挑戦して上手に乗れたので16サイズに乗ってみたら最初の1回のサポートで乗れるようになってしまって驚きました。
今日が初めての自転車だったのに!
ペダリングは何かの機会(幼稚園とか保育園の三輪車かな?)にできるようになっていたのでしょう。
D-Bike Kix ALにも試乗したので全部並べて記念撮影です。
よく頑張りましたね!
2回目の教室に参加してくれたこちらの男の子もあっという間に乗れてしまいました。
今日の参加者はみんな凄いです。
良い笑顔で記念撮影です。
今回参加してくれたお子さんたちのように「あと少しのサポート」で乗れるようになる子はたくさんいると思います。是非一緒に汗を流して挑戦してみてはいかがでしょうか。
こちらはだいぶ安定していてXstreet20に乗るお兄さんとコースをぐるぐる走れるくらいまで上手になっていました。
女の子のお父さん、サポートお疲れ様でした。
下のお子さんは補助付き自転車に初挑戦でしたが上手にペダリングできるようになりましたね。
きっとすぐに補助車無し自転車に乗れるようになると思います。
15時からの教室参加者も2名でした。
広くて平らな駐車場で思う存分練習できる良い機会。2人で贅沢に使えるなんて素敵ですね。
今日が初めての自転車だったのに!
ペダリングは何かの機会(幼稚園とか保育園の三輪車かな?)にできるようになっていたのでしょう。
サポートしてみて「おや?イケるかも・・・」と思って手を離したら乗れてしまいました。
いままで補助車無し自転車に挑戦する機会がなかっただけで補助車無し自転車に不可欠なバランスとペダリングのスキルはしっかり身についていたようです。子どもは親御さんが知らないところでもしっかり成長しているものですね。
せっかくだからと12サイズのD-Bike Master12EZBにも試乗。
ただ、この子にはちょっと小さいですね。よく頑張りましたね!
今日の参加者はみんな凄いです。
今回参加していただいたお友達、ご家族の皆様、店舗スタッフの皆様、ご協力ありがとうございました。
だんだん寒くなってきましたが自転車の練習に付き添っているとあっという間に汗だくになってしまいます。親御さんたちにとって、お子さんの補助車無し自転車デビューのお手伝いは良い運動になります。今回参加してくれたお子さんたちのように「あと少しのサポート」で乗れるようになる子はたくさんいると思います。是非一緒に汗を流して挑戦してみてはいかがでしょうか。